仲哀天皇、応神天皇、神功皇后を祀る。
827年に延暦寺の僧が柞原山に八幡大神の示顕を感得、836年に社殿を創建した。
宇佐神宮の第二御分霊地として、朝野の尊崇厚く豊後の国府に近いことから歴代の国司も崇敬し豊後一宮と称された。
旧国弊小社。社殿は朱塗りで彫刻も多く、東九州の日光と称する。社蔵の金銅仏。太刀などは国の重要文化財。
天台宗本宮山大山寺は830年宇佐八幡を勧請し、豊後一宮柞原八幡宮を創立した金亀和尚によって開かれた。
木造普賢延命菩薩坐像はもと柞原八幡宮境内の普賢堂の本尊であったが明治初年の神仏分離の際大山寺に移された。
平安前期の作で全国でも数少ない木造普賢延命造の中で最も優れたと思われる。国の重要文化財に指定されている。
ご利用人数に応じて小型車からジャンボタクシー、また車椅子のまま観光出来るUDタクシー等がご用意出来ます。
料金・予約状況等、下記よりお問い合わせ下さい。
出発日の10日前までにお申し込み頂ければボランティアガイドの手配をさせて頂きます。
※ボランティアガイドの人数に限りがございますので、おとり出来ない場合もございます。その際はご了承ください。
※ボランティアガイドはタクシーに同乗しますので、お客様の定員は3名様までとなります。
※ガイドはおおいた街しるべマイスターもしくはボランティアガイドとなります。
大分県知事登録旅行業 第2-194
株式会社シティタクシーホールディングス(シティ観光)
〒870-0138
大分県大分市原川2丁目3番4号
(一社)全国旅行業協会正会員
総合旅行業務取扱管理者 豊東敏行